カードナンバーが盗まれました(>_<) [パソコン]
オンラインショッピング等で使っている、クレジットカードのナンバーが盗まれました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
最近Amazonさんで購入した商品のカード決済が出来ない旨のメールが届いて、急遽他のクレジットカードで決済を済ませたのですが、昨日クレジットカード会社からダイレクトメールが届き、現在クレジットカード機能を制限しているとのこと
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
今日クレジットカード会社に電話を入れたら、不審な請求が3件ほどあったため、心当たりがあるか確認したかったようでした!?
確かに、購入した覚えがない会社からの請求(1件当たり十数万円)であったためその旨を伝え、現在使用しているカードの廃棄手続きと新しいカードの発行申請を行いました。
最近、マイクロソフト社を名乗るところからメールがあって、オフィスソフトの不正アクセスがあったため本人確認をしたいとのことでしたので、指定されたサイトにアクセスして手続きを行ったのですが、その時クレジットカードのナンバーと有効期限、名義人等を入力しました。
最初は、クレジットカードナンバーの入力が必須条件だったことに"変だな?!"と思ったものの、そっくりなロゴが使われていたり、URLの末尾がmicrosoft.comとなっていたため信用してしまったのですが、あれがフィッシングサイトだったとすれば辻褄が合います
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
マイクロソフトアカウントのパスワードも入力してしまったため、こちらもパスワードの変更を行いました
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
カードが届くまでに3週間ほど掛かるようなので、現在のカードで毎月の決済を行っているプロバイダー契約(so-netとToppa!)に連絡を取らないといけませんね(^^;;
2017-02-11 23:13
nice!(25)
コメント(11)
トラックバック(0)
他人事ではありませんね、自分も気を付けないと。
by kinkin (2017-02-12 05:35)
それは、災難でしたね。
巧妙な手口でいろいろフィッシングしてくるので、自分も気を付けたいと思います。
by KINYAN0829 (2017-02-12 07:10)
それは・・・・
大変!
そう言うのに無縁の我が家でも・・・・
覚えておいて、気をつけなきゃ。
by hatumi30331 (2017-02-12 08:25)
これは大変なことです。私も十分注意したいと思います。^^;汗
by ソニックマイヅル (2017-02-12 08:31)
今朝アドビーからメールがぁ・・・。大丈夫かなぁ?
by hanamura (2017-02-12 08:43)
怖いですね(-"-;)uuuuu・・・
by てんてん (2017-02-12 11:43)
災難でしたね。
僕も注意しないと・・・
by DEBDYLAN (2017-02-12 17:54)
まあ 大変だわあ
私も気を付けますね
by ミーミー (2017-02-12 18:52)
ありゃりゃ、ちゃんとした社会人の方でも、一瞬の油断でフィッシング詐欺にかかってしまうことがあるんですねぇ。
それだけ相手が巧妙だということでしょうけれど、ネット社会の怖さというか、すんごいことがごく普通に起きてしまう社会になってしまっていたのですね。とにかくメールはご用心と。
数十万円は、クレジット会社の負担とは思いますが、もし請求されればやはりサギでも風来鶏さんが払わないといけないのでしょうか?
by 足立sunny (2017-02-13 00:08)
足立sunnyさん、ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
今回、クレジット会社が事前に抑えましたので、私への請求は一切ありませんし、クレジット会社も請求先への支払いはないと思いますよ(^_-)
by 風来鶏 (2017-02-13 07:57)
MS絡みの不正アクセスメール出回りましたね。
そっかー。被害にあっちゃったのですね。
うちの社長も信用しちゃったのですが、公式サイト観に行ったら
警告出ていたので大丈夫でした。
カードの情報もれると、いろいろ手続きしなくちゃいけなくて大変ですよね;;
わたしは個人情報流出絡み(ベネッセ)で漏れたので、再発行してもらいました。
by リュカ (2017-02-14 10:28)